実は墓で揉めている(前編)

昨日もボケ父関連の請求書が、老人ホームのも、入院先の病院のも届きませんでした。
私がお金を払う側なので、私からは問合せはしません!

昨日の記事にも少し書いたとおり、ボケ父が今すぐ臨終という事は無さそうなのですが
一時は輸血が必要な程の、下血による出血性ショックに陥ったり、
病院側から看取りを打診されたりしたので、
(打診してきておいて、主治医の院長から看取りは却下されましたが←相当根に持ってます)
いつボケ父が臨終しても良いように、ボケ父の葬儀についてや墓について色々調べています。

葬儀会社については、大体の目途はついて、数社に候補は絞れました。
しかし、墓と納骨について、母と私の意見が一致せず正直揉めております。

ボケ父というか、我が家は現状、墓を持っていません。
ボケ父側に先祖代々のお墓は一応あるのですが、なんせ雪深い北国の更に山奥にあって
一族の誰も、もうその墓を使いたくなく維持もしたくないので、
ボケ父の妹が上手い事お寺さんからフェードアウトしたそうです。

ボケ父の母親が亡くなった時は、その先祖代々の墓には入れず、
ボケ父の妹が自分の家の近く(嫁いで且つ引っ越し先)で樹木葬にしました。
まぁこれを機に、我が家を含めてボケ父側の一族は、
自分たちで新たに墓を用意する必要になりました。

私は皆様ご存知のとおり独身ですし、子供はいなく、かつ一人っ子でもありますので、
この家は私の代で完全に終わります。
正直、墓なんか残してもしょうがないので、ボケ父については永代供養の合祀墓を考えています。

ここまでは母と考えは一致しています。

調べてみると、葬儀社のプランに、わずか数万円をプラスするだけで、
納骨を請け負ってくれるプランがある事が分かりました!

なんと、火葬後は葬儀会社へそのままお骨を預けて、(骨を自宅に持って帰らなくていい!)
葬儀会社が提携しているお寺の、永代供養の合祀墓に納骨してくれるのだそうな。
納骨後は、お寺から納骨証明書が送られてきて、その後はお墓参りも可能です。

ただ、葬儀会社が提携しているお寺というのは、東京の葬儀会社であっても
問合せてみると、山梨だったり、埼玉だったり、群馬だったり、関西であったり。。。
遠方ではありました。
でも、私の家からは遠いけれど、同じ東京都のお墓を取り扱う葬儀社もあったんですよ。
隣県のお寺に納骨でも、住所を聞いてみたら、駅から近い行きやすい所だったり、
年に一度、命日に行くぐらいならば、そう悪くはない立地条件だと私は思いました。

なのに母は、家の近くの納骨がいいと言うのです。

「そんな近くに納骨して、月命日の度に墓参りするつもりか?」
と母に聞いたら、
「そうじゃないけれど、遠くの墓に入れたら回りの人から変に思われるから。」
と言うのです。ここでもまた他人の評価を気にするか?

母は、すごく八方美人で、とにかく回りから立派な人だと思われたい人。
かといって、それに伴う行動や労力は惜しんで他人に頼りたい人。(笑)
他人の手柄で、自分を良く思わせたい人というの? 知らんけど。
ボケ父の墓の場所など、自分から言いふらさないで黙ってればいいじゃん!

事実、ボケ父の母親の納骨の時は、
ボケ父の妹は具体的にお寺の名前や住所など教えてこなかったし、
ボケ父はもうボケ始めていたし、
母も私も、墓参りになんか行っていないし、行こうとも思っていない。
ボケ父を納骨したとしても、親戚の対応はきっとそれと同じだろう。

ボケ父は4年前から老人ホームに入っているけれど、それを親戚には誰にも言っていないし、
親戚側から、「ボケ父さんどうしてる?」とただの一度も電話なんかかかってきた事は無いし、
年賀状だってやり取りは無いのだ。今更、親戚の誰がボケ父の墓を気にするというのだ?
「こちらで納骨まで済ませました。」という報告だけでいいのだ。

しかも、母も私も、だたでさえ生活費を出し渋ってたボケ父に相当金を使い込まれているので
出来る限り、ボケ父の墓に金をかけたくない。

それで私はありとあらゆる葬儀社の納骨プランを調べて、直接電話までかけて調べたのに
母は、「遠い」とあっさり却下。
同じ東京都の寺に入れる納骨プランでさえ、「遠い」とか「そんな所、聞いた事ない」
と言って却下。
そのくせ、自分では何も調べないし行動しない。あれも嫌、これも嫌、と口を出すだけ。

行動しなければ、口を出す権利は無い!と私は母に言いたい!

(長くなったので明日に続く!)

お読み頂きありがとうございました。
↓ ついでにブログ村のクリックもして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

認知症の介護地獄
ティー子をフォローする

過去記事ランダム


ひとりで楽しく、早期リタイアを夢見て

コメント

タイトルとURLをコピーしました